今回も食材王国みやぎの「秋保さいちのおはぎシリーズ」第3弾にしてラスト。
購入したのは今までのシリーズと同様の仙台駅1階にある食材王国みやぎです。
※「秋保さいちのおはぎ」の販売は毎週木・金・土曜の11時から。
過去シリーズ
2020年6月23日 | 賢くなりたい、でも、バカでもいたい。
Just another WordPress site
2020年6月27日 | 賢くなりたい、でも、バカでもいたい。
Just another WordPress site

地図は公式ホームページから。店舗はエスパル仙台寄りにあります。
食材王国みやぎ(Dila仙台・駅1F)|JR東日本東北総合サービス株式会社【LiViT】
県内各自治体の特産品を中心に、“食材王国みやぎ”の美味しい商品を多数取り揃えております
購入した秋保さいちのおはぎ:あんこ 250円
原材料:もち米、うるち米、小豆、砂糖、食塩


あんこも今までのシリーズ同様、当日に食べれなかったので、レンジでチンする。

チンしたことによって見た目が少し変わったが、あんこの香りが良い!
香りが良くて早く食べたくなる!が、その前に割ってみる!

お、美味しそう。アップ!

さいちのおはぎはあんこなど、それぞれのがふんだんに使われているのが良い!
いざ、人気のあんこ。
・
・
・!
美味しーーーーーー!!!
一日経ってしまったがこの上手さ!あんこは甘めだが後を引く甘さ。お米はおはぎの特徴の一つである半殺しで食感にアクセントを与えてくれる。
これが250円と考えると満足度は非常に高い!
人気なのもうなずける。
小豆の皮などが所々残ってるのも食感に変化が出てて良い。
お米も粘り気があって普通に美味しい。個人的にはこれに少しあんこをのせて食べるだけでも良さそうに思えてくる。
いや、美味しかった。
秋保まで行く時間がない方は仙台駅の1階食材王国みやぎで「秋保さいちのおはぎ」が
毎週木・金・土曜の11時から販売しています。
時間が合う方は行ってみるのも良いかと思います。ただし、1時間足らずで売り切れになるので、早めに行くことをお勧めします。
コメント