仙台駅のグルメ・物品仙台駅でカトーマロニエの「フロム蔵王半熟仕上げの濃厚チーズケーキ」は2種類のチーズを使用していて味に深みがある! 今回も前回紹介した「こだまのなまどら焼き モンブラン」を買ったエリアで購入してきました。 仙台駅の東西自由通路にある伊達のこみちです。 フロム蔵王半熟仕上げの濃厚チーズケーキの金額と原材料・... 2021.01.03仙台駅のグルメ・物品
仙台駅のグルメ・物品仙台駅でこだまの「こだまのなまどら焼き モンブラン」は風味があと少し、あと少しほしかった! 今回は仙台駅でも初めて訪れる店舗です。仙台駅の再開発で2016年に完成した東西自由通路(愛称:杜の陽だまりガレリア)に出来た店舗に寄ってきました。 上記の写真の左手側に複数の企業が入った伊達のこみちがあります。 ... 2020.12.30仙台駅のグルメ・物品
仙台駅のグルメ・物品仙台駅のおみやげ処せんだいでパレットの「生ジャム ずんだ」は色んな料理に試したい魅力がある! 前回の鬼滅の刃カステラ焼きを購入した所と同じ店舗です。 ずんだ味の生ジャム・・・・・とても珍しい!!!!・・・購入した畑のスウィーツ 生ジャム ずんだ 518円 原材料名枝豆(宮城県産)、加... 2020.12.26仙台駅のグルメ・物品
仙台駅のグルメ・物品仙台駅のおみやげ処せんだいでナガトヤの鬼滅の刃カステラ焼はプリンのような食感とおまけに鬼滅の刃シールが手に入る! 仙台駅の売店を回ると鬼滅の刃関連の商品が一杯ある!世の中で煉獄さんを300億の男に!の影響を受け、先日私も煉獄さんを300億あるいは日本一の男にするため映画を見た。その影響もあり、鬼滅の刃商品を買ってしまった! 鬼滅の刃 カステラ焼... 2020.12.21仙台駅のグルメ・物品
仙台駅のグルメ・物品仙台駅1Fのそば・うどん萩で「かけそば」は熱々で醤油ベースの汁、シンプルで食事を早く済ませたい方にお勧め! 以前にも何度か通ったそば・うどん萩に行ってきました。 かけそば 310円 シンプル。小腹が空いたときにはこれで十分。 そばの香りは感じられます。麺は柔らかいので、コシが欲しい私には... 2020.12.17仙台駅のグルメ・物品
仙台駅のグルメ・物品仙台駅のnewdaysでさいとう製菓の「かもめのショコらん」はチョコレート尽くしの一品! 今回も仙台駅2階のnewdaysで購入した商品を紹介します。 dig 購入したのはかもめの玉子で有名なさいとう製菓のかもめのショコらんです。かもめのショコらん(ミニ)6個入り 972円原材料名 白餡(国内製造)、砂糖、チョコレ... 2020.12.07仙台駅のグルメ・物品
仙台駅のグルメ・物品仙台駅のnewdaysでカネタ・ツーワンの「仙台発祥牛たんジャーキー炭火焼」は牛たんのエキスと七味などの香辛料が効いてて美味しかった! 仙台と言えば牛たん!宮城県内には多くの牛タン屋がありますが、私には手が出せない!そんな私にはうってつけ?の牛タンがある、ジャーキーだ!!過去に1度だけ「伊達の牛たん本舗DMが販売してる、やわらか牛たんジャーキーの一味あじ」を紹介したことが... 2020.12.04仙台駅のグルメ・物品
仙台駅のグルメ・物品仙台駅2階の駅弁屋 祭りで水月堂物産の「ほや酔明」が私にとって初めてのほやになった! 今回は以前にスジャータのバニラアイスを購入した駅弁屋 祭りに寄ってきました。 外観 ほや酔明 350円原材料名:ほや(宮城県産)、醸造調味液、食塩、唐辛子/甘味料(ソルビット、ステビア)、調味料(ア... 2020.11.21仙台駅のグルメ・物品
仙台駅のグルメ・物品仙台駅にある越後秘蔵麺 無尽蔵のらーめんは麺に柿渋が練り込まれている特徴を持った一品だった 今回は仙台駅1階にある越後秘蔵麺 無尽蔵を紹介します。越後秘蔵麺 無尽蔵は以前紹介した「中嘉屋食堂麺飯甜」の向かいにあるお店です。 外観 調べると新潟の会社キタカタが運営していて全国にFC展開しています。仙... 2020.11.17仙台駅のグルメ・物品
仙台駅のグルメ・物品仙台駅2階の駅弁屋 祭りで「スジャータのバニラ」はクセがなく、とても美味しかった! 今回はアイスを紹介します。皆さんはスジャータからアイスが出てるのを知ってましたか?私は多分知らなかった。小さな頃に聞いたスジャータの音楽は記憶に残ってますが、アイスを販売している印象はなく、外食産業に果汁飲料を卸している会社のイメージがあ... 2020.11.07仙台駅のグルメ・物品